シーバスの夏パターン

6月

 

この頃から本格的に雨が降った後の増水パターンがはまりやすくなってくる。(実は年中釣れるんですがw)

 

僕個人の勝手な思い込みかもしれないが、初夏のこの時期の増水パターンって割と大型のシーバスを釣りやすいように感じる。

 

イメージとしてはこの時期、遡上するイナッコや稚アユにつられて一緒に遡上してきて河川内に入り、雨が降って増水するタイミングで流されてくるフナやハヤのような大型のベイトを効率よくとっている。そんな感じ。

 

この時期って大きなベイトが海には少ないと思うんですよね。

 

だからこそ大型のシーバスは川に入って大型の淡水系ベイトを捕食しているように思う。

 

使うルアーの方なんですが、この時期になってくるとビッグベイトとかでもかなり釣りやすくなってくるかと。

 

よれに溜まった5cmほどのイナッコにボイルしてたんですけどその時はビッグベイトをつけていて。ルアー変えるのが面倒でそのまま投げるといきなりガツン!で「ええ!食うの!!」みたいなw

 

多分川には色々なベイトが居てそれを口に入るなら見境なく食ってるんでしょうね。

 

なので使うルアーは自分の好きなルアーでw

 

狙うポイントはもちろん川。この時期になると堰さえなければほぼ淡水のようなところまでシーバスも上がってきていると思うので川の至るところで狙えるかと。

 

 

 

7月

 

7月も雨が降れば先ほどの6月のような釣りができるが、こちらでは漁港のイナッコパターンについて書きたいと思う。

 

イナッコ自体は基本春のころから夜になると漁港にたまり、シーバスもそれに付いてボイルを繰り返しているのですが、いかんせん今までの時期はイナッコのサイズが小さい。

 

ベイトのサイズが小さいと、それを偏食しているシーバスはルアーサイズを合わせないとなかなか釣れない。しかも小さなベイトに付くシーバスは小型が多い。

 

ですがこの時期になるとイナッコも食べごろサイズの8cmくらいに成長している。もうこのサイズになってくると、普段使っているシーバスルアーと同じサイズという人も多いのではないのでしょうか。

 

このサイズのベイトにボイルしていれば割と釣りやすい。

 

釣り方はボイルしていれば群れているイナッコの一枚下のレンジをシンキングペンシルなどでフラフラとひいてくる。または少し難しいですがボイルするタイミングに合わせてルアーを打ち込む。など

 

しかし、いくらボイルしていてもベイトが多すぎたり、漁港なので流れがなかったりでベイトの群れの中ではなかなかバイトに持ち込めないという状況もよくあると思う。

 

そんなときはあえてボイルを無視して小型のシンキングミノーでベイトの近くにある係留船や壁際などを打ってみる。ベイトに着かずにストラクチャーから捕食の機会を伺っているような個体も結構いたりして、これがなかなか釣れたりする。

 

 

 

8月

 

この時期になるとイワシの接岸が本格化してきて、よく朝に堤防で大ボイルが起こり、一人二桁釣果なんかも全然難しくなくなってくる。

 

この時にぜひ試してもらいたいのがトップウォータールアー。イワシにボイルしているような状況では圧倒的にペンシルベイトが効きます。

 

よくイワシパターンには鉄板バイブと思い込んでいる人がいてそればっかり投げている人がいますよね。もちろん鉄板バイブが好きでそれで釣りたいからそればかり投げているというのなら、何も強制はしませんよw

 

ですがバイブとペンシルを投げ比べてみてもボイルしている状況では明らかにペンシルの方がヒット率は高かった。水中にあるバイブでは見切られているように感じます。逆に水面にあるペンシルではシルエットをごまかせて口を使わせやすいと思います。

 

使い方は早めのロッドワークでのドッグウォーク。スローな動きでは見切られやすいです。

 

または、ノーアクションでの水面棒引き。これがイワシパターンでは実はかなり効きますw引き波が弱ったイワシに似ているからだと。

 

今までトップを使ったことがなかったという人は是非使ってみてください。