シーバスの秋パターン

9月

 

秋の始まり。日時問わず、これからどんどんシーバスを釣りやすくなってくる季節。

 

8月ごろは沖にいることが多かったイワシも湾内や河川にも入ってくるようになり、潮関係なく一晩中ボイルを繰り返していたりするので時間帯問わず、釣れるようになる。

 

また、イナッコのサイズもこの頃になると10センチ近くに成長していて、イナッコを食っているシーバスもかなり釣りやすくなってきている。

 

とにかく数釣りがよくできるシーズン。

 

イワシパターンの魚を狙うなら9センチ前後のミノーやトップウォーターペンシル、イナッコを食っているシーバスを狙うなら12センチクラスのシャローランナーがおススメ。

 

 

 

10月

 

10月も9月と同様にイナッコパターンやイワシパターンも通用するが、この時期限定の釣法として落ちアユパターンがある。

 

秋も深まってくると夏の間、川の中流域で過ごした鮎たちが産卵のために下流まで下ろうとする。当然鮎のお腹の中には卵がたっぷり詰まっているので高カロリーな餌を摂ろうとシーバスも川に押し寄せる。しかも、この時期の鮎は20センチ以上に成長していて、そんなサイズの鮎が餌なので釣れるシーバスもでかいのが多い。

 

場所は鮎がいる川の中流域、もしくは堰堤があるような川だとその下が狙い目。

 

ベイトが大きいのでビッグベイト等でも釣りやすいが手堅く釣るのなら12センチクラスのミノー。

 

釣り方は投げてほとんど動かさずに流すだけ。ただ、この時に当たりがあったらいつでも合わせれるように糸ふけだけを巻き取りながら、余計なラインスラッグを出さないようにして流す。

 

 このパターンの時は鮎をたらふく食った腹パンパンのめちゃめちゃ引くシーバスが釣れるので、普段使っているタックルよりも強めのロッドに太めのラインにした方がいい。

 

 

 

11月

 

11月は初旬の方は落ちアユパターン全盛期だが、中旬にもなってくると河川内にいる鱸たちも産卵のために川を下り、河口に群れが集まってくる。

 

また、この時期になるとマイワシが回遊して来る。ちょうどシーバス達は産卵直前で荒食いをしたい状態であるので、これを捕食する。この時釣れる魚も落ちアユパターンの時と同様で産卵前のとても太っていて重量のある状態なのでタックルは強めにしておく方がいい。

 

このパターンが成立しやすい場所は漁港が多い。漁港は一度魚が入ってしまうと抜けにくい構造なのでシーバスもそれを知っているのか、わざわざベイトを漁港内に追い込むという話を聞いたことがある。

 

ルアーは12センチくらいのミノーで水噛みがよく、少しレンジが入るものがおススメ。